ブログ

外壁塗り替えの目安となる「耐用年数」とは?

外壁塗り替えの目安となる「耐用年数」とは?

 

家の外壁塗装、つまり塗り替えの時期に関しては家主の考え方次第という部分も大きく、「塗り替えは築10年後言われているから」という年数計算で塗り替えを依頼する人もいれば、カビが生えるなど気になる部分が出始めてから依頼する人、更には大きなヒビが入るなど誰の目から見ても明らかに塗り替えが必要になるまで放っておく人もいます。

更に最悪なパターンは、質の悪い業者からの訪問を受け、家の傷みを指摘されて、実は必要もないのに塗り替えの契約をしてしまう人。

そんな被害に遭わないためにも、いつが本当の「塗り替え時期」なのか、きちんと理解しておくことをお勧めします。

耐用年数とは?

外壁の塗り替えを考えるにあたって目安となるのが、「耐用年数」。

外壁塗装に関して言う場合の「耐用年数」とは、その塗料を塗った日から塗り替えの必要が生じるほどの劣化症状が起こるまでの期間のことを言います。

これは当然ながら使用する塗料の種類によっても異なり、例えば安価なアクリルなら3~5年、フッ素やピュアアクリル塗料と呼ばれる塗料なら10~15年が耐用年数と言われています。

ただし、これはあくまで「目安」に過ぎず、実際には家の立地条件(日当たり具合や雨量、交通量など)によって耐用年数は全く違ってくることも珍しくありません。

更には塗装作業の質の有無も関係しており、塗装業者が丁寧で念入りな仕事をすれば、塗料メーカーが公表している「耐用年数」よりずっと長くもつこともあります。

「築10年で1回目の塗り替え」と言われる理由

しかし大抵の場合、どの塗装業者に電話で問い合わせても「目安としては新築から10年後に最初の塗り替えをすると良い」という答えが返ってきます。

これは現在の日本では住宅の殆どが「窯業系サイディングボード」と呼ばれるセメントを主成分とした素材を使用しているため。

この窯業系サイディングボードには防水性がないため、製造工場が出荷前に塗装によって防水性を持たせているのですが、この塗装が大体7~8年程度で効力を失います。

またそれ以外の外壁素材も大体その程度の年数で防水性が失われ始めるため、目安として「築後10年」と言われているわけです。

しかしこれはあくまで目安であるため、実際に必要かどうかは業者に直接見に来てもらう方が良いでしょう。

当社「彩館」では、お家にとって最適な塗装工事を提案させていただきますし、まだ塗り替えの必要がなければその旨もきちんとお伝えしております。

URL
TBURL
Return Top